今日のかわい子ちゃん達

秋、冬野菜を少しずつ植え始めた我が家の畑。雨上がりの畑は、植えたばかりの野菜達がひと回り大きくなっていて、その姿に愛おしさを感じます。

 

8月の後半にポットに種蒔きしたブロッコリー、キャベツ、レタス、サニーレタス。発芽したもの、してないもの、既に虫の餌食になってしまった物…

f:id:pepekotan:20230926150400j:image

ブロッコリーとキャベツは既にやられてますねぇ。何でだろう?虫対策で目の細かい防虫ネットしてるのに。更に防虫ネットにもニンニク唐辛子酢を散布してるのに。なんで??

土の中からやってくるのかしら?

 

そういえば、ブロッコリーとキャベツは春に種蒔きした時もあまり上手く行かなかったなぁ。発芽はしたものの、ひょろひょろとしたもやしっこみたいな苗になってしまった。これは日照不足?

 

レタスは元気みたい。すくすく育ってくれてて嬉しいな。

 

こちらは苗を買ってきて植えた紫キャベツと芽キャベツ

f:id:pepekotan:20230926164010j:image

紫キャベツは今回初挑戦!このまま元気に、そして美味しく育っておくれ♫

芽キャベツは見て楽しい、食べて美味しいので必ずチャレンジします。今年は去年よりも大きいサイズに育てたいなぁ。

 

こちらは苗を買ってきて植えた白菜と種蒔きした大根とコカブ。

f:id:pepekotan:20230926164657j:image

白菜は去年植えなかったから久しぶりのチャレンジです。去年植えなかった理由は、どんなにお世話を頑張っても結果、穴だらけになってしまった。こうなるとちょっと心が折れちゃうのよね。でも、冬越しの美味しい白菜が食べたくて、再びチャレンジ!今年はめげずに頑張る‼︎

 

大根はミニ大根にしました。旦那さんと私の2人暮らしには、ミニサイズがちょうどいいのです。これまでは大根の育ち具合はまずまずでした。今回も美味しくできます様に。

 

そしてコカブ。コカブは2人共大好物だから、上手に作れるようになりたいと思ってるんだけど、やっぱり簡単ではない。キレイで美味しいコカブは残念ながらまだ作れていない。

キレイなコカブを作れる方が羨ましい。

 

少しずつ芽が出てきたホーム玉ねぎ。発芽するまでが長かったなー。

f:id:pepekotan:20230926211819j:image

そしてニンニク

f:id:pepekotan:20230928154811j:image

まだ芽が出たばかり。今年は後半にさび病にやられてしまった上に、乾燥時、雨にやられて半分以上腐ってしまった。何とも苦い経験をした。だから病気にならないよう、収穫後雨に濡らさない様に気を付けたいと思います。ビギナーには、ちょっと難しい野菜かな。

 

去年の反省を思い出し、今年はもう少しちゃんとしたお世話が出来たら!と、思います。

 

そして…

先日のブログでも書きました、ヘビの件。またしてもヘビの死骸が…

しかもあれから2匹も。

やっはり同じように、落花生に被せている防鳥ネットに絡まり、抜け出せなくなってしまったようでした。

去年も同じ防鳥ネットをつかいましたが、こんな事はありませんでした。

去年と変わった事と言えば、植え付けした場所と両隣に植えてある野菜の種類。

片方はお花。もう片方はさつま芋。

ヘビのエサになるのはトカゲやカエルだっていうから、畑のどこにいてもおかしくない。

何だか防鳥ネット、持ち上げるのが怖くなってしまった。

怖くなったと言えば、近ごろ畑にスズメバチの姿もちらほら。攻撃しなければ大丈夫と言われても、やっぱり出くわしたくないなぁ。

 

ビビりにとって畑は刺激的な事もあるけれど、かわい子ちゃん達のお世話をする為に足繁く通うのでした。

だって美味しい野菜、食べたいもんね。

 

喜びと驚きの畑仕事

最近の畑仕事。

楽しみにしていた収穫の喜びと、出来ればお目にかかりたくないゾワっとがありました⭐︎

 

先ずは嬉しい喜びから。

ドキドキ嬉しいさつま芋の試し堀り。

今年はシルクスイートと太白芋、2種類のさつま芋を植えてみました。

シルクスイート

f:id:pepekotan:20230920221045j:image

1つだけ超巨大なのとおまけの様な2つ。あれれ?思っていたサイズ感じゃないぞ。何でこうなる?イメージしていたのは均等なサイズ感のお芋がいくつか付いている姿。1つにだけ栄養が集中してしまったのか??

 

大きいこのサイズを測ってみた。

f:id:pepekotan:20230922105945j:image

長さは22cmくらい

f:id:pepekotan:20230922110128j:image

直径33cmくらい

何故この子だけこんなに巨大?

ちょっと笑ってしまった。

 

続いて太白

f:id:pepekotan:20230923102159j:image

この子たちもやっぱり1つだけ大きい。プラス可愛いサイズの子が2つ。

 

これも大きい子だけ採寸してみた

f:id:pepekotan:20230922110320j:image

長さは18cmくらい?

ちょっと折れ曲がってしまってる。

f:id:pepekotan:20230922110437j:image

直径は22cmくらい

まずまずかな?

 

それにしても2種類とも1つだけ大きいなんて。きっとまだ植ってる子たちも同じような感じの出来栄えかなー。

これは私の栽培•管理が悪かったってことだよね。きっと。

 

んー、最初の土作りがダメだったか。ツルを伸ばし放題にしていたのが良くなかったのか。

 

さつま芋のツルの管理は人によってさまざまですよね。ネットにツルを這わせるとか、伸びたツルを適当な長さにカットするとか。私はツル返しをしましたが、お芋にとってはどの方法が良いのかしら??

 

来年はもう少し均等なサイズのお芋が出来る様に、情報収集してみよう。

野菜を育てるのは失敗の連続だったりするけれど、それでもやっぱり収穫の喜びには変えられないね。

 

さぁ、もうひとつのお題。

ゾワっとした件。

今回初めて畑でヘビを見たのです。もう生き絶えた状態でしたが。

可哀想な事に、落花生のネットに絡まって身動きが出来なくなってそのままお亡くなりになったようでした。

f:id:pepekotan:20230923103717j:image

四苦八苦し、やっとの事でヘビをネットから外して畑に埋めて来ました。

結構長かったです。そして、とてもスリムでした。ネットから抜け出せなくて痩せてしまったのかしら??

ヘビさん、ごめんなさい。

 

畑にはマムシも居るから気を付けて。と、周囲の方にご忠告頂き、またまたゾッと身震いするのでした。

そりゃそうだ。

自然がいっぱいなんだから、ヘビもマムシもいるさ。アライグマもたぬきもシカもいるっていうし。

たまたまこれまで遭遇していなかっただけ。そうだ。そうだ。

いつか遭遇するかも知れないと、頭の片隅に置いておこう。

楽しい事だけではない畑仕事だけれど、そうやって自然を感じながら、大切にして行こうと思うのでした。

 

 

じけんがおきた

収穫したゴマを乾燥させる為に、旦那さんの仕事部屋に置いて1週間経ち、ゴマはだいぶイイカンジに乾燥してきました。

f:id:pepekotan:20230922091944j:image

先が開いて黒ゴマが見えてます。

よしよし、もうすぐだー!と、喜んでいたのですが…

予想だにしていなかったじけんが起きたのです。

 

旦那さんが浮かない顔をして部屋から出てきたのは一昨日のこと。

旦那さん:部屋に小さな虫がいっぱいいる。あれは何だろう?

私:え?何??

ふと部屋の天上を見上げると、本当に細かい小さな虫がうじゃうじゃいるのです。ハエでもない。蚊でもない。得体の知れない小さな虫。

ひゃーーー‼︎これは大変‼︎‼︎

窓は開いていないし、外から入って来ている感じでもない。でも何か続々と増えている気がする。巣でもあるのか?

とりあえず蚊取り線香を焚いて、部屋を暗くして一晩放置してみた。

 

翌朝、虫たちは全滅していたように見えたのでホッと一安心。

あー、良かったね。あの虫達は何だったんだろうねー?と、掃除をしながら話し、1日がスタート。

のんきな私はこれで虫大量発生の件は終わったと思っていたのです。が、そうではありませんでした。

 

夕方、仕事を終えた旦那さんはまたまた暗い表情で部屋から出てきて、無言の訴え。その表情で、また虫たちが出てきたことを察知したのでした。

 

昨夜に続き、更に部屋中を隅々までチェック。不思議な事に、他の部屋にはその虫たちの姿はありません。

先ずは相手を知らねば!と、旦那さんが小さな虫を写真撮影し画像検索。しばらく虫たちと携帯をにらめっこ。

努力の甲斐あって、虫たちが何者なのか?判明したのです。

正体はタバコカスミカメという虫。カメムシの一種だそうです。部屋中に大量のカメムシ??と思うと、かなりゾッとしますが、実は益虫らしい。部屋の中にはいて欲しくないけど、畑にはいて欲しい虫のよう。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

agri.mynavi.jp

 

 

発生原因はゴマでした…

あんなに楽しみにしていたゴマが、まさか大量の虫を連れて来ているとは。

確かにね、畑で栽培している時もカメムシとの戦いではあったんです。収穫時に、頑張って全てのカメムシを退治して持ち帰ったのに…

なんてこと

ゴマは干すスペースがないからといって、決して家の中に持ち込んではいけないモノでした。

 

無知が招いた惨劇。

 

もし、同じようにゴマ栽培をしていて、干しておける場所が無いという方いましたら、どんなに場所がなくても家の中で乾燥させる事だけはしないでくださいね。我が家の二の舞になってしまいますので。

雨に濡らさずにゴマを乾燥させる事を考えましょう‼︎

 

旦那さんごめんなさい。

色々勉強になったゴマ栽培でした。

 

来年はどうやって乾燥させようか?今からあれこれ考えてみよー!

めげない私。

どなたかいいお知恵があったら教えて下さいね。

このこもコキア?

畑に植えたコキア、何だか様子がおかしい?そう思い始めたのはここ1ヶ月とちょっと前。

どうおかしい?って、私が思っていた姿とは違う感じに成長してるんです。

 

コキアの紅葉した姿を楽しみたいと思い、苗では無く、種を買って植えてみたんです。ダイソーさんで売っていたのを見つけて。

f:id:pepekotan:20230919213550j:image

種を蒔いた時期が少し遅めだったので、発芽するかドキドキでした。無事に発芽し、すくすくと育ってくれたので一安心。

よし、これで今年はコキアの紅葉が楽しめる!ホウキも作れる♫そう思いながら、成長していく姿を眺めていたのです。

 

でもね、いつからかコキアの様子が思っていた姿とはちょっと違ってきたのです。

何かが違う…

f:id:pepekotan:20230919214837j:image

現在のコキア

どうやら紅葉?した様です。

少し早く紅くなった物は既に枯れています。

f:id:pepekotan:20230919214821j:image

コレって私の管理が悪かったのでしょうか??

どうしてこうなったのか?全く見当が付きません。

 

何だか残念な結果になってしまった私のコキア。思っていた姿にはほど遠く、とてもがっかり。

 

このこもコキアなのかしら??

 

 

祝!黒ゴマ収穫!!

初めての黒ゴマ収穫😆

6月に種まきしてからというもの、待ち遠しかったぁー!

やっとこの日がきましたよ😄

収穫前の記念撮影

f:id:pepekotan:20230914202510j:image

背丈は2メートル位、すくすく育ってくれました♪

種まきして発芽率の良さに驚き、発芽後の成長スピードに驚き、背丈の高さに驚き。畑に行って黒ゴマをみるのが楽しいやら、嬉しいやら。栽培自体にほとんど手間もかからない。唯一かけた手間は支柱を立てて麻紐で囲くらい。

そんな優等生な黒ゴマでしたが、収穫前の1ヶ月は害虫との戦いでした😅

大切に育てた胡麻は、カメムシの巣と化してましたよ😓どれだけ退治したか分かりません。気付けば蝶や蛾の幼虫もいたりして、何度凍りついた事か💧

凍りついたと言えば、熊ん蜂も時々やってきては黒ゴマの花の蜜を吸ってたりして。熊ん蜂はなかなか存在感がありましたよ。その都度ゆっくり車に逃げ込みました😵

 

そんな思い出深い黒ゴマさんを今日めでたく収穫✌️

f:id:pepekotan:20230914205003j:image

ちょっと分かりづらいかな?

根っこは後日掘り出す予定です。

今日はなかなかの暑さで、収穫が精一杯でした😣

家に害虫達を持ち込まないように、退治しながらの収穫。これまでで1番あの世送りにした気がします😭

 

虫も食べたい私の黒ゴマ?!

f:id:pepekotan:20230914205838j:image

我が家のベランダは狭くて、とてもこの子たちを置くスペースはないので、旦那さんの仕事部屋が乾燥スペースとなります😙

ここに春収穫した玉ねぎもあります。あ、じゃがいもも。これから収穫するさつま芋や里芋もこの部屋に集まるので、旦那さんは野菜と共に仕事をする事になります。野菜達がテレビ会議の時に映り込んじゃったらごめんなさい🙇‍♀️

黒ゴマが料理を美味しくしてくれるから、許してねー😉

 

栽培期間自体は長くは無いけれど、ここからまだ少し乾燥期間が必要なので、食べるのはもう少し先になります。

先ずはどうやって食べようか?やっぱり胡麻和えかな??

早く食べたい、美味しい黒ゴマ😋

あー、今から楽しみでたまらない😁

 

 

初めまして、ポポー

先日、道の駅で見つけたお品。

その名も「ポポー」

え?何?ポポーって何??

先ずはその可愛いネーミングに惹かれる。そして商品紹介のPOPを見て、更に惹かれる。

だってね、マンゴーとバナナを合わせたような味の濃厚フルーツって書いてあったのよ。甘くて美味しいバナナとマンゴーだよ?どちらも大好物です😋これはもう買うしかないでしょ!食べるしかないよね!?

ってな感じで迷わず即購入😃

f:id:pepekotan:20230913153211j:image

完熟シールが貼ってあるから、直ぐに食べられる。冷蔵庫で少し冷やしてから食べる事にしました。

冷蔵庫で冷やしている間に、ポポーについて少し調べてみました。

 

ポポーは北米原産のバンレイシ科の果実で、一般的にはポポーと呼ばれている事が多いようですが標準和名はポーポーとなっています。その他にその外観がアケビに似ていて果肉、種の様子が柿に似ているからでしょうアケビガキとも呼ばれています。日本には明治時代にすでに入ってきていたようで、戦後になって、病害虫に強く、無農薬で栽培できるという事で庭木などに一時栽培が広く普及したようですが、なぜかその後すたれ、今では「幻の果実」とまでいわれています。

 

茨城県日立市十王町は特産品としてポポーの栽培と加工に取り組み、ポポーで造ったワインやポポーのソフトクリームなども販売されているようです。

旬の食材百科より

 

なるほど。幻の果実、ますます期待値が上がります😆

 

そろそろ食べようか。

f:id:pepekotan:20230913153418j:image

まな板の上のポポー

確かに。言われてみればアケビのような。触った感じはマンゴーみたい。

f:id:pepekotan:20230913154335j:image

半分にカットしてみました。

中はこんな感じです。種はなかなか存在感があり、めちゃめちゃ硬かった。包丁で種は切れなかったので、少し捻って2つにしました。

では、いざ実食‼︎

f:id:pepekotan:20230913154614j:image

ほんのり甘い香り、確かに果肉はクリーミーで、バナナのようなマンゴーのような味がします😊

あっという間に完食。

初めてのポポー、何だか忘れられないお味でした♫

ソフトクリームは想像出来るけど、ワインは想像つかない🤔

機会があったら飲んでみたい🍷

 

こういう出会いがあるから道の駅や産直巡りはやめられない😁

今度の週末は何処に行こうか?

 

忘れてたよ、大葉みそ

畑の大葉、穂が出来始めました。

子孫を残す為に穂に栄養が集中するので、葉っぱが小ぶりになってきます。

秋が近づいてるなーと感じる光景。

そういえば、ずっと作ろうと思っていた大葉みそを作ってなかった事に気がついた😓

もう終盤の大葉を慌てて収穫。良かった、これだけあれば何とか作れそう😅

枝から葉っぱを外し、キレイに洗って水気を切ります。

f:id:pepekotan:20230912152528j:image

大葉みそ材料

大葉 20g

味噌 大さじ2

すりゴマ 大さじ2

みりん 大さじ1

砂糖 大さじ1

酒 大さじ1

玉ねぎ麹 大さじ1

胡麻油 大さじ1

 

先ず大葉の水気を拭き取り、粗みじん切りにします。そしてそれぞれ調味料を用意。ゴマを擦るのは手間だけど、煎りたての胡麻をすり鉢ですって入れると香ばしい胡麻の風味がとっても良い感じです。ちょっと面倒でもかけたいひと手間ですね。

我が家は出汁入りの味噌を使っていないので、お出汁として今回は先日作った玉ねぎ麹を入れてみることにしました♫

大葉以外の材料を全て鍋に入れて弱火にかけます。火が通った所で大葉を投入!大葉に火が通り、全て混ざったら出来上がり😊